転職ノウハウ

退職をスムーズに伝える方法

退職するのなら時期をしっかり考えて

会社を辞めよう、転職しようと考えるとき、上司にいつ、どのタイミングで伝えればいいのかわからないという人が多いです。
退職するときに同僚に相談しておく方がいいかな、それとも、上司に先に言う方がいいの?と伝える順番も迷います。

まずは直属の上司に伝える、これがベストで、もしも別の部下から部下の退職を聞いたらいい気分はしないはずです。
上司に伝えてから何時実際に辞めるのかを決めていくことになりますが、退職を上司に伝えるのならいつがいいのか、理解しておきたくことも必要だと思います。

退職を伝えるときは繁忙期以外で考える

年末の12月、それに年度末、このあたりになると退職者が多くなります。
年度の切れ目に退職することで、引継ぎなどもうまくいくことが多く、このタイミングで退職される方は本当に多いです。
ただ退職を切り出すとき、そのタイミングですが、繁忙期は出来る限り避ける、これは退職していく人のマナーといえます。

上司にちょっとお話がありますと、退職の話をしようと思っても、今は忙しいから後でいい?といわれてしまうことも少なくないようです。
上司がじっくり話を聞くことができる時期、閑散期を待って相談すれば、しっかり相談に乗ってくれると思います。

今もしも大きなプロジェクトが終了したというタイミングなら、なおさら、引継ぎもしやすくなるので退職を伝えるのに絶好のタイミングです。
退職することをほかの同僚などに話すことなく、上司だけに相談して置くことが秘訣で、周囲に知れてしまうことで円満退職できない人もいるので退職の話は上司のみで押さえておくべきだと思います。

上司へのアポイントは直属上司に退職の最低1ヵ月前

直属の上司に退職の意思を伝えるのはもちろん、会社の就業規則によってその期間をしっかり考えておくべきです。
まず、就業規則を確認し、その上で、少なくとも退職日の1ヵ月前、出来れば3ヵ月くらい手前に知らせる方がいいと思います。

今度のことでお話があるのですが、お時間いただけないでしょうかと直属の上司に話を持ちかけ、時間をとってくれるようならそこで話をする機会を求めてみるのです。
直属の上司以外、たとえものすごく仲がいい同僚がいても、まず相談するのは直属上司だけにします。
自分を飛び越えて相談している相手がいたとなれば上司だっていい気分はしないものです。
それが原因で円満退職できないこともあります。

退職理由はどんな理由でも個人都合にすべき

辞めたい理由がどんなものでも、会社、上司、部署への不満になるような理由を伝えるのは良くないです。
お世話になったのですが、自分の都合で退職を希望していますと伝えればいいことで、退職の本当の理由をあえて会社に伝える必要はないと思います。

退職理由を教えてくれといわれ、会社の不満を伝えたら、じゃあ不満と思っていることを改善するからのこってくれといわれることもあります。
そうなると辞める理由がなくなるのですから、やはり自己都合の方がいいのと思います。

Related posts